子どもの体調不良時の過ごし方オススメ!〜オンライン学習のすすめ〜

ライフキャリア
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!あるぴーです。

子どもの幼少期って、毎日が体調不良の心配が抜けませんよね。手洗いうがいを注意深くやっていても、流行り物のウイルスを拾ってきたり、体調不良は必ず起こります。

一方、3歳を過ぎたあたりから、解熱後の在宅期間が辛いという経験ありませんか?インフルエンザなどの感染症は自宅待機期間が設けられていますので、すぐに登園することは難しいため、解熱後パワーがありあまりすぎている在宅期間をいかに過ごすのかということです。自宅待機なので、外に遊びに行くことができないのが悩みですね。

そんなときに私が使った「オンライン」での時間の過ごし方のオススメを記載します。ご紹介するすべてのレッスンは1時間1,000円〜2,000円で実施できるものばかりなので、お手軽感も魅力でした!

オススメするのはこちらの「ストアカ」です。

ストアカって何?

ストアカは、教えたい人と学びたい人をつなぐまなびのマーケットです。 500以上のカテゴリーで楽しく学べる講座を8万件以上掲載しており、子どもの習い事までカバーされています。 2024年7月現在、累積受講者数147万人、登録講師5万人を突破。 オンラインレッスンも対面レッスンも掲載されています。

依頼したテーマ①「工作・紙粘土」

娘は粘土遊びが大好きで、紙粘土・スライムなどでこねこねして形を作って遊ぶことを集中してやることができます。そのため、粘土遊びの先生に教えてもらうのはどうだろうと考えました!

結論、こんな可愛い作品ができました!50分ほどのオンライン授業でした。

大きさの丸を作って組み合わせているだけなので、子どもでも簡単にできたのと、何と言っても先生が子どもに話しかけてくれるので、安心して作品づくりに取り組めます。私も隣で一緒にやっていましたが、4〜5歳位であれば一人で先生とのやり取りもできそうです。

顔の書き方のコツを教えていただいたことで、ぐっと可愛くなったような気がします!

依頼したテーマ②「お絵描き」

2つ目に依頼したのが、お絵描きです。

娘は絵を描くことも大好きなのですが、お洋服の書き方がうまく書けずに悩んでました。親の私は絵を書くのが本当に苦手で、5歳の娘のほうが上手にかけるくらいです。

こちらもイラストの先生にお願いして、お洋服の書き方を教えてもらいました。すると細かいネックレスや、レースを付けたりと、絵の解像度が一気に上がり、とっても細かい柄絵がかけるようになりました。こちらもオンライン授業で50分ほどです。

依頼したテーマ③「英会話」

3つ目に依頼したのが、英会話です。

英会話教室には通っているものの、どれくらい英語が話せるのかは親の私は不明で(英語の授業の様子を見ることができないため)、オンライン英会話が楽しくできるのであれば定期的に学習の一つとしてやってみるのも良いかも、という思いから受講してみました!

オンラインの先生はとっても明るい先生で、画面の向こう側から明るさが伝わり、歌を歌ったりクイズに答えたり、挨拶をしたり、とても楽しそうでした!

オンライン学習って、子どもでは難しいかも、と思われている方も、工作などから始めてみると手軽で良いと思います。また子どもが意外と画面越しに集中している姿を見れるので、親としても新たな発見があります。

興味のある方はぜひこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました